■主催:法政大学大学院つながるものづくり研究所
■共催:一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)
■日時:12月9日(土)13:30~17:00
■講師:西岡靖之(IVI理事長、法政大学つながるものづくり研究所所長)
中小企業向け10万円IoTキットが、IVIによる全国の地域セミナーで紹介され、高い評価を得ています。IoTの安価なツールにより、多くの中小製造業が共通して抱えている生産現場の進捗管理や、設備の稼働管理が、とても簡単なしかけで実現できるようになりました。しかし、こうした技術を、実際の中小製造業が利活用するには、問題設定からシステム実装にいたるまで、しっかりと見届けるものづくりITサポーターの存在が欠かせません。
本セミナーでは、IVI地域セミナーで利用した10万円IoTキットをベースとして、各企業での実証実験のための手順や、個別企業向けのカスタマイズ方法について学びます。受講者は、ノートPCを持参することで、演習形式で業務アプリのカスタマイズのための手順を理解することができます。
■対象者:
①地域セミナーにITサポーターとして参加した方
②IoTの導入を検討する製造業のIT開発担当の方
③ものづくりITサポーター研修のインストラクター
④その他、ものづくりの現場に詳しいITエンジニア
■参加者:10名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
■参加費:無料
■内容
(1)IoTキット環境設定とファイル構成
(2)IoTキットのPythonプログラム
(3)デモ用業務アプリのカスタマイズ方法
(4)個別企業における実施手順および心得
(5)その他
*プログラミング経験は不要ですが、コンピューターに関する管理者としての一般的な経験(プログラムのインストールやユーザー権限の設定など)は必要です。
*Windows対応のノートPCを持参してください(必須ではありません)。業務アプリのカスタマイズ実習にて利用します。
■申し込み方法:
①氏名、②会社名(団体名)、③連絡先メールアドレスを記入し、事務局までメールでお申し込みください。
■お申し込み、お問い合わせ先:
法政大学大学院つながるものづくり研究所事務局
メールアドレス:office[@]hcmi.jp 担当:大伴